

どーも!太樹です。
充実したボッチライフは送れてますか?
当ブログでは、ぼっち気質な人が如何に充実したソロ充ライフを送れるかをテーマにしております。
で、完璧なるボッチライフを謳歌する為に避けては通れないのが『働き方と仕事』です。
恐らく、今回の記事を読んでるあなたは、
- 1人でいるのが好き
- 集団、組織が嫌い
- ウェイウェイした雰囲気が嫌い
のいずれか、もしくは全部ではないかと思います。
その上で、今のあなたはどんな働き方で何の仕事をしてますか?

いや、まぁ、会社というか、どこかしらの組織に属しながら収入を得てます
こんな人が大半なのが現状かと。
確かに、働く=どっかに勤めるというのが世の常識ではあります(現状はね、、ただ、これからは、、)
でも、僕らのようなボッチ気質や内向型にとって、組織や会社で働く=適した働き方なんですかね?
どんなに休日やアフター5を充実させたところで、週5日8時間以上組織と共に働く状態というのは僕らにとっては地獄すぎる。
つまり、僕らのような組織嫌いな内向型はもっと自分に適した働き方や仕事を選ぶ必要があります。

んじゃ、俺ら組織嫌いな内向型にとって、理想的な働き方や向いてる仕事って何なのよ!?
と疑問が湧いてくるかと思います。
てな訳で今回は、新卒サラリーマンを半年で挫折した個人事業主歴9年目の僕が、1人が好き、集団、組織嫌いな内向型にとって『最も向いてる働き方と仕事』を提唱していきたいと思います。
今回の記事を読めば、常識という名のメンタルブロックが壊れ、より良いソロ充生活への可能性とキッカケが掴めますので乞うご期待!
目次
1人が好き、集団や組織嫌いな内向型にとって理想的すぎる働き方 = 『個人事業主』
まず第一に、僕ら(ぼっち系内向型)にとって最も障害となる存在は何だと思いますか?
それは、『会社』という名の組織ではないでしょうか?
- 選べない同僚、後輩、上司と1日8時間以上働く
- 反強制的な飲み会
- 休日も会社の人間関係が頭をよぎり100%楽しめない(サラリーマン時代の僕の場合)
どんなに休日やアフター5のソロ活動を充実させようとも、会社という組織にいる限り、生活の大部分が集団と共にある状態になります。
なので、僕らが本当の意味で理想的な生活するには、何とかして会社組織という名の集団生活を抜け出す必要があります。
確かに、いきなり会社を抜け出せと言われても実感が湧かないかもしれませんが、僕ら1人好きや内向型にとっては十分検討するに値する選択肢です。

んじゃ、会社組織を抜けるにはどうすりゃいいの?
てな疑問が生じるかと思います。
この問いに対する僕の答えは、
個人でビジネスを始める
の一択ですね!
ぶっちゃけ、1人が好き、組織や集団が苦手な内向型は、サラリーマンより『個人事業主』を目指すべきだと思いますね。
個人でビジネスなんて敷居が高く感じるかもしれません。
が、ぼっち気質や内向型の人は、サラリーマンとして働くよりも個人でビジネスした方が向いてる可能性が高いです。
最近では、こんな本も出てますしね。
1人好き、集団、組織嫌いに最も向いてる個人ビジネス = 『ブログアフィリエイト』。
一応、僕は9年ほど個人事業主として生活してきました。
その中で僕が感じた、ボッチ系内向型に最も向いてる個人ビジネスは『ブログアフィリエイト』ですね。
つまり、1人好き、組織、集団嫌いはブロガー、アフィリエイターが最もオススメという事です(ブロガーとアフィリエイターは今やほぼ一緒と考えて問題ないです)。
後に他の個人ビジネスも挙げますが、最もぼっち系内向型に向いてるのは、ブログアフィリエイトだと僕は思いますね。
ぼっち系内向型がブログアフィリエイトに向いてる理由
ぼっち系内向型がブログアフィリエイトに向いてる理由は以下4つ
- 人間関係が皆無な件
- 程よいクリエイティブティさと、ある程度の泥臭さが必要
- 成功するか否かの大部分がライティング力に掛かってる
- 結果出すのに結構な時間が必要
人間関係が皆無な件
誰かと作業はおろか、クライアントワークや横の繋がりすら何もない。
また、納期的なものも存在しないので、誰かに急かされることもないです。
他のフリーランス系の仕事とかは、何やかんやで雇い主とのコミュニケーションや営業が必要だったりするが、ブログアフィリエイトは基本的にそういったモノがマジでない。
程よいクリエイティブティさと、ある程度の泥臭さが必要
本当に天才的なクリエイティブ能力(音楽とか小説とか絵画)全振りなわけでも無く、かと言って脳筋単純労働全振りな訳でもないのがブログアフィリエイト。
どちらも『程よく』必要な点がポイント。
人間関係という枷が外れた環境なら、僕らボッチ系内向型は普通の人より創造性を発揮したり、地道な作業も難なくこなせる傾向があると思う。
成功するか否かの大部分がライティング力に掛かってる
オフラインな場で生身の人間に対し営業やプレゼンをしたり、社内の人間と上手く付き合うなどといったスキルはブログアフィリエイトに全く必要なし。
そのかわり、ブログアフィリエイトで最も必要なスキルは『文章力』(あとはwebマーケティング力くらいかな)。
一方、ボッチ系内向型は実生活のコミュニケーション能力は低い分、文章を書くことに関しては抵抗ない(もしくは得意)人が多い印象。
結果出すのに結構な時間が必要
僕の見解では、パリピ系外向型の殆どがブログアフィリエイトで結果は出せないと思います。
何故なら、常に誰かとの予定があったり、いつも外に遊びに行く習慣がある場合、余程の天才でない限り記事を積み重ねていくのが無理だからです。
その点、1人の時間を膨大に確保できるボッチはかなり有利。
とまぁこんな感じで、僕の結論としては、1人が好き、集団、組織嫌いな内向型はブログアフィリエイトがベストな個人ビジネスだと思ってます。

いやいや、今はブログより動画の時代っしょ!
なんて言う人がいますが、どんな個人ビジネスもガチれば稼げるし、ガチらなければ全く稼げません。
大事なのは、流行りよりも自分に向いてるかどうかです。
ちなみに僕が推奨してるアフィリエイト手法に関して詳しくは以下!
ブログアフィリエイト以外の個人ビジネス
とはいえ、ブログアフィリエイト以外にも様々な個人ビジネスがあります。
思いつく限り色々挙げてみました。
個人投資家(仮想通貨含む)
個人投資家も人間関係が皆無という点では、ぼっちや内向型には合ってそうですね。
個人的にちょっと憧れます。
ただ懸念材料としては、食べてくレベルで稼ぐには資金が莫大に必要な点(恐らく、数百から数千万くらい)。
ちなみにブログの場合は立ち上げは数千から数万程度。その後の運営は基本千円くらい。
そして、ミスったら大損する可能性がある点。
なので、僕的には他の個人ビジネスである程度結果出して、その余剰資金でやるくらいが良いかなと思いますね(もしくは既に大富豪、もしくは強メンタル&投資知識MAXなら)。
YouTuber
みなさんご存知の好きな事で生きていく職業。
個人でやるも良し、チーム組むのも良しの自由度の高さが魅力です。
最近だと、ぼっち系や内向型といったジャンルを配信してる人も結構いる印象。
ただマジの内向型の人(主に僕)にとっては、顔出ししたり、面白おかしく流暢に喋るのはハードルが高いかもしれません(ぶっちゃけ、ぼっち系や内向型YouTuberの殆どはビジネスキャラだと思ってますw)
また、ブログよりもクリエイティブ性が高い分、収益化までのノウハウが確立してない感もありますね。
ちなみに、僕は過去にYouTubeチャンネル持ってました(今の発信とは関係ない作業用BGMのチャンネル 。4年くらい前)。
とは言っても、登録者3000人の所でbanされましたがw
規約が色々あるのが難点ですね(まぁ、僕の場合はbanされても仕方なかったですがw)。
フリーのwebライター
ランサーズやクラウドワークスなどで仕事を受注するスタイル。
これも家から一歩も出ずに出来るんで、引きこもりには打って付けですw
難点としては、単価が安い傾向にある点ですね(熟練してけば単価は上がっていく)
後は納期があったり、クライアントから修正喰らったりもあるんで、僕はやりたくないですね。
けど、ライティング修行にはもってこいなので、いきなり自分のブログをやるのはちょっとって人には良いかもです。
フリーランスプログラマー
文章ではなく、コードを書くのが好きな人はプログラマーもありですね(僕はコードを見ると頭が痛くなるんで無理ですがw)
ただ、クライアントに営業する必要があったり、納期があるのがネックですねー。
Uber eats配達員
人と関わるのが嫌だ!
でも、体を動かすのが好きな人、バイクツーリングが好きな人にオススメするのが『Uber eats配達員』
ある程度の都会である事が条件ですが、自由な時間に始めて、自由な時間で終わるという自由度の高さが魅力です。
あとは、せどりすら超える即金性があるので、他の個人ビジネスと並行してやると良いかもです。
ただ、最近は賃金が下がってる上に、得られるスキルという観点で微妙なんで、メインにするというより、ちょっとした隙間時間にやるサブ的個人ビジネスという位置で考えるのが良いかと思います。
せどり
最後に挙げるのが、転売や物販系の個人ビジネス。
ブログアフィリエイト以外だったら、普通にオススメですね。
他の個人ビジネスと比べて、結果が出るのが速いのが利点。
ただ、良くも悪くも誰でも出来るんで、慣れたら作業ゲーです。
あとは、物販なんで在庫リスクもあります。
何よりスキルを得るという観点では微妙なんで、長く続けるのはオススメしないです。
以下の記事でせどりとアフィリエイトの比較してるんで興味あれば合わせて是非!
まとめ
今回の記事の結論
1人好き、組織、集団嫌いな内向型に最も適した働き方 =『個人事業主』
個人ビジネスの中で1番オススメ =『ブログアフィリエイト』
僕らボッチ系内向型はそもそも会社組織が向いてないんで、いっその事『個人事業主』を目指すのもあり!
そして、僕が最もオススメする個人ビジネスである『ブログアフィリエイト』は他の個人ビジネスとは違い、
- クライアントワーク(営業、打ち合わせ等)がない
- 基本、お客さんと直接会って接客しなくて良い
- 納期がない
- コミュ力無くても、ライティング力、マーケティング力があれば余裕
- 程よいクリエイティブ性が必要(逆にYouTuberほどの過激?なクリエイティブ性は無くても良い)
などなど、僕らボッチ系内向型にとって相性が良すぎる。
また、せどりとかと違い、得られるスキル(ライティング、マーケティング力)もこの先ずっと役に立つスキル。
おまけに初期費用や維持費がほぼ掛からない(初期費用は掛けようと思ったらもっと掛かるかも。それでも、数万程度)。
そして、物販ビジネスのような在庫リスクがない(せどり経験者の僕からしたら大きな利点)
などなど、色々な角度から見た時に、やっぱブロガー、アフィリエイターは最強かなと個人的には思いますね。
もし、今の働き方に悩みがあるなら、個人事業主、ブロガー、アフィリエイターという道も検討してみては如何でしょうか。
今回の記事が、今後のあなたの働き方を見つめ直すキッカケになれば幸いです。
それでは、今回はこの辺で!
ではではー。