『ライバルと競争せず、末長くネットビジネスをしたい人が見るべきバイブル』


どーも! 太樹です。
今回は、僕の情報発信コンセプトに絶大な影響を与えた『ネットビジネス大百科2』のレビューをしていきます(こちらから会員登録すればクーポンが貰え、実質無料で手に入ります)。
とりあえず、無料で手に入るレベルの教材じゃないんで、クーポン貰えるうちにすぐに手に入れるのをお勧めしますが、一応教材のレビューもご一緒に見ていただければと思います。
目次
ネットビジネス大百科2とは、どんな教材?

まずネットビジネス大百科2とは、木坂健宣氏による7本のセミナー動画&音声です。
木坂健宣氏とは?
業界では超有名なマーケター。ネットビジネスはもちろん、それ以外の知識の深さも半端ない!
木坂さんについて、無料で知りたい場合はyoutubeの『和佐・木坂ラジオ』がオススメ。
ちょっと偉そうな方が木坂さん(笑)
このラジオに嫌悪感を抱かなければ、ネットビジネス大百科2も違和感なく楽しめるかと。
で、木坂氏がネットビジネス大百科2を通して伝えること、それは、、、
これからのネットビジネスの流れと立ち回り方を、
- ビジネスの本質
- マインドセット
- コピーライティング
- これからのマーケティング
- コミュニティ化
- 集客
- マネタイズ
という7つの観点から語っているセミナー動画になります。
僕がネットビジネス大百科2を激推しする理由
で、そんな7本の動画を僕が激推しするには理由があります。
それは僕自身、このネットビジネス大百科2をキッカケに情報発信業界のモヤモヤが明確になったからです。
そして、これからの情報発信の方向性に確信が持てました。
と言うのも、かれこれ10年くらい稼ぐ系のブログを漁ってきて、ずっと感じてた事があるんです。
それは、、、

ぶっちゃけ、似たようなブログ多くない?
いや、みんなそれぞれ凄そうなんですよ!
- 月に〇〇○万円稼いだ極秘ノウハウ
- 社畜から自由になったサラリーマン
- 自由になる為のコンテンツビジネス
うん、なんかみんな凄い!
でも、なんかどれも既視感がある感じなんですよね。
つまり、オリジナリティが感じられない。
故に興味が湧かない(なんか凄そうなのに)。
僕はこの現象(殆どの発信が無個性に見える)の理由を上手く言語化が出来なかった。
今や発信者が増えまくってるから、そんなものか程度に思ってました。
けど、ある時その原因がわかった。
もちろん、ある時というのはネットビジネス大百科2と出会った時です。
ネットビジネス大百科2を学んでわかったのは、
- 殆どの発信者は、ただのありきたりな情報や何か凄そうなノウハウばかりを全面に推し出していること
- そして、これからのネットビジネスは、それだけではダメということ
- 逆に、どんな後発組で初心者で実績なくても可能性があるということ
などなど、ネットビジネス大百科2はまさにこれから情報発信するすべての人の新しい道標になり得るコンテンツなので、今回レビュー(激推し)を書くに至りました。
ネットビジネス大百科2が提唱している、これからの情報発信の方向性とは?
ネットビジネス大百科2全体で伝えていることを一言で言うなら、
『独占せよ』
違う言い方、ちょっとマイルドに言うなら、
『コミュニティ化せよ』
ですね。
こう聞くと、

えっ、独占って、そんな大企業みたいなことを個人で出来るの?
コミュニティ化せよって、今流行りのオンラインサロンみたいなことしろってこと?
てか、独占とコミュニティ化って、同じことなの?(全く違うような、、、)
なんて考えが浮かんでくるかもしれません。
けど、その点に関しては全く心配入りません。
と言うのも、ネットビジネス大百科2で言われてる独占というのは既に顕在化してるレッドオーシャン分野を強引に独占することではありません(個人には絶対無理)。
また、ライバル(個人や企業)が全く気付いてないブルーオーシャン市場を見つけて独占するという意味でもありません(そもそも、そんな市場を見つけるの大変だし、ライバルにバレた時点でパクられるリスクがある)。
ネットビジネス大百科2で言われてる独占とは、、、
自分自身を打ち出す
という事です。
これがネットビジネス大百科2で言うところの『競争しない独占』です。
今まで重要とされてたのは、ユニークで役に立つ質の高いコンテンツや商品でした。
『未だかつてない最新ノウハウ』
『月に〇〇万円稼げる方法』
これらのようなコンテンツで如何にライバルと差別化をするのが今までのネットビジネス。
当然これだと消耗戦(如何に他よりコンテンツ量を増やすか、もしくは如何に安く売るかの薄利多売)になるし、独占するのが超絶困難でした(後発組の個人はほぼ無理)。
そこで、ネットビジネス大百科2で提唱したのが商品やノウハウで勝負するより自分自身の、
- キャラクター
- 信念、生き方
- 理想とする世界観
などを全面に打ち出すということ。
自分自身の世界観はこの世で唯一無二なのでライバルと競争しようがない。
つまり、必然的に自分の世界観という小さな市場を独占できると言う事です。
で、その自分の世界観に共感できるファンや読者を集めることが『コミュニティ化』です(もちろんオンラインサロンも一つのコミュニティビジネスではあるけど、広い意味ではブログやTwitter、アフィリエイトもコミュニティビジネスであると言える)。
ネットビジネス大百科2を学んで思ったことを一言で集約すると、

これなら、後発組の個人でも戦っていける!
ですね。
まさに、今から情報発信を始める際には必須かつ希望の持てる内容となってます。
ネットビジネス大百科2の特徴
ここで、ネットビジネス大百科2の最大の特徴をお伝えしていきます。
内容量が異常
まず、質に関しては見ていただければ分かるのですが、本当に今後のネットビジネスの在り方や立ち回り方を学べる唯一無二な内容です。
そして質に加え、ネットビジネス大百科2最大の特徴として『圧倒的な内容量』があります。
- 第1回 ビジネスの本質 1時間7分
- 第2回 マインドセット概論 1時間40分
- 第3回 ザ・コピーライティング 1時間44分
- 第4回 これからのマーケティング 1時間31分
- 第5回 コミュニティ化 2時間
- 第6回 集客 53分
- 第7回 マネタイズ 1時間39分
以上、全部で10時間越えの超濃密コンテンツになります。
今なら無料で手に入る
ネットビジネス大百科2の値段は本来『10000円』です。
ここまで伝えた内容やコンテンツ量を考えれば正直安いと思ってますが、今なら無料で手に入ります。
ネットビジネス大百科2は、『和佐・木坂アーカイブス』(和佐氏と木坂氏のセミナーコンテンツを販売してるサイト)の商品なのですが、このサイトに無料登録する際に10000円分のクーポンがもらえます。
なのでクーポンを使えば、実質無料でネットビジネス大百科2が手に入ることになります。
一応、和佐・木坂アーカイブスにはネットビジネス大百科2以外のコンテンツが色々ありますが、とりあえずはネットビジネス大百科2にクーポン使うのが良いかと思います(他の商品は10000円超える商品が殆どなんで)。
その辺は無料登録した時点で、すべてのコンテンツのダイジェスト版を見ることができるので、ご自身が良さそうなコンテンツを選ぶのもアリです。
ネットビジネス大百科2の欠点(対処法あり)
ネットビジネス大百科2に敢えて短所というか欠点を挙げるとすれば以下になります。
ブログやアフィリエイトの具体的なノウハウや手順は学べない
ネットビジネス大百科2は、あくまでネットビジネス全体に関する内容になってます。
なので、
- ブログ記事の書き方
- メルマガの書き方
- Twitterの運用方法
- ワードプレス構築方法
みたいな具体的ノウハウや手順のことは全く話していません。
どっちかというと、これからの情報発信者としての在り方や立ち回り方、もっと言うなら『生き方』についての内容です。
なので、ある意味表面的なノウハウよりずっと大切な内容ではあるのですが、最初にノウハウや手順を求めるタイプの人には肩透かしを喰らうかもしれません。
とは言いつつ、ネットビジネス大百科2を全編見たら、何となく情報発信ですべき具体的な戦略が見えてくる気はしますけどね。
まぁ、ノウハウに関しては、僕の今後の発信(メルマガ等)でイヤというほど語っていきますので、ご安心ください。
ネットビジネス大百科2で学ぶこと+僕のメルマガ等で伝えるノウハウを組み合わせることで唯一無二な発信ができるようになるはずです。
要点が絞りづらい
ネットビジネス大百科2では圧倒的コンテンツ量故に、

結局、何すればいいの?
の状態に陥りやすいと思います。
まぁ、そもそもネットビジネス大百科2は、一回視聴しただけではピンとこない部分が多いのも事実です。
なので、少しずつ理解を深め、少しづつ自身の発信に反映させるように何度も何度も視聴する必要があります。
ちなみに後述する購入特典で、ブログやメルマガ、SNSをする人向けにネットビジネス大百科2の大事な要素をまとめたコンテンツをプレゼント致します。
自分の世界観の見つけ方までは分からない
ネットビジネス大百科2では超簡単に言うと、『自分自身(オリジナリティ)を出せ』と提唱してるんですけど、いきなりそんなこと言われても、

いや、自分自身を出せって、いきなり言われても、、、
となるかと思います。
まぁ、この辺は確かに自分で見つけるしかないとしか言いようがない(笑)
オリジナリティとは、自分自身の中にあるものですからね。
ちなみに後述する購入特典で、自分独自の発信コンセプトの見つけ方をプレゼント致しますので、そちらで自分独自のオリジナリティを見つけて頂ければと思います。
ネットビジネス大百科2の欠点を補う太樹の2大特典

僕経由でネットビジネス大百科2を購入(クーポン使えば無料)をしてくれた方には、先に挙げたネットビジネス大百科2の短所を補うコンテンツを2つプレゼントします。
特典その1 ネットビジネス大百科2 for Beginner【実績0な後発組による情報発信のススメ】

ネットビジネス大百科2は、10時間を超える超絶ボリュームなコンテンツです。
その中には難しい話だったり、多少脱線したような話(それでも面白くタメになる)もあったりします。
よって、中々大切なポイントを絞りづらいかと思います。
というわけで、これから情報発信(ブログ、メルマガ、SNS、アフィリエイト)をやる人に向けて、ネットビジネス大百科2の大事なポイントを纏めたコンテンツを作りました。
その名も、、、
ネットビジネス大百科2 for Beginner【実績0な後発組による情報発信のススメ】
です。
ネットビジネス大百科2の要素を元にした、これから個人が目指すべき情報発信の方向性を伝えていきます。
- 今までの一般的な情報発信スタイル
- 実績0の後発組が目指すべき情報発信スタイル
- ネットビジネス大百科2で提唱される情報発信スタイルのメリット
- 読者との関係性
- 収益化方法
- これからの発信者が身につけるべき3つの要素
- もし、ネットビジネス大百科2で言われるてる発信スタイルが厳しいと感じる場合の代替案
この特典を学んで頂くことで、
- ネットビジネス大百科2の要素をご自身の発信に活かせる
- 実績ゼロの後発組でも自信を持って個人ビジネスを始められる
- 『本当の意味で』これからの情報発信に必要なスキルが分かる
ので、ぜひご期待を!
特典その2 自分独自の発信コンセプトの見つけ方

ネットビジネス大百科2で言われているのは、オリジナリティ(自分自身の独自の世界観)を持った発信が推奨されてます。
ですが、現実的にいきなり自分の独自性を持った発信をできる人は少ないと思います。
というわけで、自分の独自性を見つけるためのコンテンツを作成しました。
その名も、、、
自分独自の発信コンセプトの見つけ方
です(そのまんまw)。
この特典では、ネットビジネス大百科2で提唱されてる発信ができるようになるために『自分自身の独自性』を見つけてもらいます。
- 自分自身の棚卸ワーク
- 発信ジャンル、テーマの決定
- そのジャンルが稼げるかどうかのチェック
- キャラクターとジャンルの掘り下げ
この特典でのワークで、あなたの情報発信デビューのお役に立てて頂ければ幸いです。
太樹の特典の受け取り方
- 無料登録でクーポンを取得

その後、登録したメールアドレス宛に登録完了メールとクーポンコードが送られます。

- こちらからネットビジネス大百科2を購入(クーポン使用をお忘れなく)


- コンタクトフォームにて僕の方に注文番号を伝えてくだされば、パスワード付きのURLを送らせていただきます。

ネットビジネス大百科2を手に入れた方が良い人
最後にネットビジネス大百科2を購入した方が良い人を挙げていきたいと思います。
これから情報発信をする全ての人
これから情報発信する人は、ある程度の指針を持って発信する必要があるかと思います。
その指針としてネットビジネス大百科2が現状ベストだと僕は確信してます。
まぁ、ネットビジネス大百科2が提唱する情報発信をするか否かは個々の自由です。
けど、確実にこれから来る(既に来ている)ネットビジネスの流れや、個人が取るべきネット世界での立ち回り方を知っておいて損はないです。
なので、実際するか否かは置いといて、とりあえずネットビジネス大百科2をチェックしておくことをお勧めします。
ライバルと競争したくない人
あとは、ライバルと不毛な競争をしたくない人全般ですね。
特に
- SEO依存なサイトアフィリエイター
- ひたすらレビュー記事を量産してるアフィリエイター
- せどらー(物販系)
あたりは、ライバルと作業量やコンテンツ量、もしくは資本力で勝負しなくてはなりません。
これらの手法はネットビジネス大百科2内で言うところの薄利多売ビジネスに陥りやすい手法になります。
僕も長年せどりをやってきたから実感湧くんですが、資本力や作業量に依存するビジネスを個人でやるとマジで大変です。
なので、ネットビジネス大百科2を出来るだけ早く学び、競争せず自分だけの市場で勝負できる発信を目指してみてはいかがでしょうか?
太樹から特典付きでネットビジネス大百科2を手に入れる!
それでは、今回はこの辺で!
ではでは〜。