

どーも! 太樹です。
アフィリエイトにおいて最も大事な能力として、『文章力』が挙げられると思います。
基本、文章で読者に何かを伝えていくのがアフィリエイト。
なのに、文章が書けない!となると、さすがに厳しいですよね。
なので、アフィリエイトのスキルとして最優先に身につけたいのが文章力となるわけです。
けど、アフィリエイトに文章力が必要といきなり言われても、

アフィリエイトに必要な文章力って何?
どんな勉強をすれば良いの?
って感じる人も多いんじゃないかと思います。
なので今回は、元々文章をを書くことが超苦手だった僕が、実際に勉強した3つのライティングスキルについてご紹介したいと思います。
今回の記事でわかるコト
- そもそも、アフィリエイトに必要な文章力とは具体的に何なのか?
- アフィリエイトに必要な文章力を爆上げする為の3つのライティングスキル
何も考えず、ただ闇雲に文章の練習するより、上記2点をしっかり理解した上で勉強した方が絶対に文章力の伸びが良いです。
今回の記事を読めば、アフィリエイトで鍛えるべき文章力が明確になり、今後の文章力向上のキッカケになりますので是非ご期待を!
目次
アフィリエイトに必要な文章力とは?
一言に文章力と言っても、色々ありますよね。
- 読者を爆笑させるようなセンスある文章力
- 専門家や哲学者も舌をまくような専門用語だらけの超難しい内容を書ける文章力
- 芥川賞や直木賞を総ナメにするような超絶な表現力を持った物語が書ける文章力
確かに、これらのような文章力は、あるに越したことはないですけど、ことアフィリエイトをしていく上ではそこまで必須ではないかと思います。
というか、こんな常人が持ち得ない能力を追っても徒労に終わるだけかと。
普通の人が現実的に身につけられるスキルが良いですよね。
そこで、僕が考えるアフィリエイトに必要な文章力が以下3つです。
アフィリエイトに必要な文章力
- 読者に伝えたい事を正しく伝える文章力 (理解できる文章力)
- より読者が読みやすいと思える記事を構築できる文章力 (納得できる文章力)
- 読者の感情を揺さぶり、行動に移してもらえるような文章力 (共感できる文章力)
(1と2が若干似てますが、1は一つ一つの文章単位で、2は記事全体を通しての構成というイメージです)
これらが、僕が今までアフィリエイトを勉強してきて絶対必要だなと思った文章力です。
これらは、一部の文才ある人だけでなく、普通の凡人でもトレーニング次第でいくらでも身につけられるものです。
アフィリエイトに必要な文章力を上げるための3つのライティングスキル
先に挙げた3つの文章力を上げるためのライティングスキルが以下3つです
3つのライティングスキル
- 文法をベースにしたライティング
- webライティング
- コピーライティング
これらのライティングスキルは、以下のようにそれぞれの文章力を上げることができます。
- 文法をベースにしたライティング=読者に伝えたい事を正しく伝える文章力
- webライティング=より読者が読みやすいと思える記事を構築できる文章力
- コピーライティング=読者の感情を揺さぶり、行動に移してもらえるような文章力
一つずつ解説していきます。
文法をベースにしたライティング

まずは、文章力の土台中の土台として、『文法をベースとしたライティング』があります。
文法をベースとしたライティングって何?って思うかもしれません。
これは、しっかり日本語のルールに沿って文章を書く事により、読者に伝えたい事を明確に分かりやすくするライティング技術です。
例えば、
- 主語
- 述語
- 助詞
- 接続詞
などを適切な形で扱い、より読みやすい文章を作っていく感じです。
とは言え、

いまさら、そんな学生時代の国語みたいな事やってられるかw
って、あなたは思うかもしれません。
けど、これがブログで文章を書く上でバカにならないんです。
文法をベースにしたライティングが出来てないと、読者にとって読みづらい文章になってしまいます。
すなわち、
記事の内容を正しく理解してもらえない(例え、内容が素晴らしくても)
ブログやあなた自身の印象が悪くなる(最悪、アホと思われる)
という事に繋がってしまいます。
文法の使い方で損してるブロガーやアフィリエイターって、割と多いんですよね(僕も含めてw)
なので、多くの読者にすんなり記事を読んでもらう為の第一段階として、文法をベースにしたライティングは決して疎かにできないスキルなんです。
勉強方法
では、文法をベースにしたライティングはどのように身につければ良いかですが、間違ってほしくない学習方法として、
- 学生時代の文法のテキストを引っ張ってくる
- 外国人が1から日本語を身に付けるように、ガチで1から文法を身に付けようとする
などがあります。
流石にそこまでする必要はないですw(時間がいくらあっても足りないです)
何故なら、
- 幼少期から日本に住んでる
- 他人と問題なく日本語で会話できる
- メールやライン(日本語の文章)で意思疎通ができる
これらが出来てる時点で日本語の文法の基礎は完成してるからです。
後は、その文法の基礎を自分のブログやメルマガ読者に、より分かりやすく読まれるように上手く運用するだけです。
つまり、今から学生時代の文法テキストを読み漁ると言うより、
自分で記事や文章を書く
↓
読み返す
↓
客観的な読みづらさや違和感がないかを探る
↓
修正
これを繰り返すのが最も効率的かと思います。
ちなみに、修正の基準やブログやメルマガ執筆の際の文法について詳しくガッツリ学びたい場合は、以下の関連記事でオススメの教材をご紹介してるんで参考にしてみてください。
恐らく、殆どのアフィリエイターやブロガーは、文法をベースにしたライティングなんて殆ど気にしないでしょう。
けど、間違いなくアフィリエイトをする上での超重要なベーススキルです。
よって、文法の知識をしっかり身につければ、後に説明するwebライティングやコピーライティングの上達にも繋がります(むしろ、文法がしっかりしてないと、webライティングもコピーライティングも意味がない)
webライティング

次に必要なライティングスキルとして、『webライティング』があります。
webライティングとは何ぞや?となるかと思いますが、意味としては結構多岐に渡ります。
一般的なwebライティングの意味としては、web上で文章を書く行為全般として語られることが1番多いです。
で、今回僕が語るwebライティングは、自分のwebメディアで読者が知りたい情報を読みやすい構成で提供する為のノウハウという意味になります。
アフィリエイトは基本的に、ブログ(web)に文章を書く作業が中心になります。
その際に、必要になってくる文章術こそwebライティングなんです。
webライティングを学ぶことで以下のメリットを得ることができます。
webライティングのメリット
- 読者にとって読みやすい記事構成をマスターできる(最初のリード文はこういう内容で、結論はこの部分に書いて、補足は、、、みたいな感じです)
- 記事の執筆スピードが上がる(記事作成の手順を確立できる)
- 読者に自分の主張を納得してもらえるようになる
もちろん、アフィリエイトにおいて売り込む文章術(のちに説明するコピーライティング)も大切なのですが、その前にベースとして必要になってくるのが読者に愛される為の文章術。
それこそが、webライティングなんです。
いきなり、セールス目的の記事ばっかりでは読者に引かれてしまいますよね。
なので、まずは読者にとって色んな意味で良い記事(納得できる、興味深い、知りたいことが解決できる)を書くことが大切です。
勉強方法
webライティングを上達させる上で僕が参考にしてきたのは以下のこと
- 自分の好きなブロガーの記事をよく読むこと
大体の人気ブロガーは、『自分の記事の型』を確実に持ってます。
特にリード文でどのように読者を引き込んでいるか注目してみると良いかと思います。
- オフラインとweb上の読者の違いをよく考える
webライティングとは、web上で文章を書くこと。
すなわち、web上の読者に向けての文章術です。
つまり、web上の読者とオフラインの読者とでは大きな違いがあるんです。
その辺を意識すれば、自ずとどのような記事構成で書けば良いかわかってきます。
- とにかく自分で記事を書いてみる
記事を書いてみて、どのような記事が一番読まれているかを分析(グーグルアナリティクスとか)することで、読者のニーズを知ることができるようになります。
とまぁ、勉強方法というより、ヒントみたいな感じになっちゃいましたね(笑)
基本、webライティングは一朝一夕には身に付かないもんなんで、地道にインプット&アウトプット(実践)をしていくしかないです。
ちなみに、webライティングについてもっとがっつり勉強したい場合は、以下の関連記事でオススメの教材をご紹介してるんで参考にしてみてください。
関連記事
webライティングって、先にも説明した「文法をベースにしたライティング」と同様、結構みんな疎かにしがちなんですよね(大体ほとんどの初心者はセールスライティングオンリーの勉強しがち)
なので、これらのベース型スキル(文法をベースにしたライティングやwebライティング)を身につければ周りのアフィリエイターに大きな差をつけられますし、次に説明するコピーライティング(セールスライティング)の効果も倍増させられるんでオススメです。
コピーライティング

最後にご紹介するのが、セールスの為の文章術である『コピーライティング』です。
アフィリエイトをする上で最も必要とされる文章術と言われているのではないでしょうか?
何故なら、アフィリエイトというのは何かしらの商品を読者に紹介することで収益が生まれます。
よって、文章によって読者に然るべき行動(商品の購入や広告のクリックなど)を促す文章術であるコピーライティングは、アフィリエイトにおいて最も重要なライティングスキルということです。
が、一方でアフィリエイトにおいてコピーライティングは不要説も囁かれてはいます。
というのも、アフィリエイトブログにコピーライティングをガチガチに使用すると、かえって胡散臭さが増してしまうからという意見があります。

『あなたは、この商品を買わない大変なことになります』
『残り〇〇、今しかありません』
『あの〇〇さんも使用してました』
こんな文言がブログ中、所狭しに書かれてたら確かに嫌ですよね(汗)
今時、そんなコテコテなセールス記事から商品を買おうと思う読者もそんなにいないと思います(いるにはいるかもしれませんが、リピーターにはならないかと)
そんな理由から、僕も

アフィリエイトにおいてコピーライティングは必要ないんじゃね?
と思っていた派でした。
そう、最近まではね。
けど今は、ある程度はコピーライティングも必要だなと思うようになってきました。
というのも、多くのアフィリエイターやブロガーにとって、アフィリエイトをする目的って収益を上げる為ですよね。
なので、時には商品を買ってもらうために、その商品の良さや必要性をしっかりプレゼンすべき瞬間って必ずあるんです。
そういう観点からすると、やはりコピーライティングは人間の心理に基づいたセールスのための文章術なので、勉強しといて損はないです。
要は、バランスです。
基本は、先ほどご紹介した『webライティング』で読者にとって有益な記事を書きつつ、時にコピーライティングを駆使し、商品をしっかりプレゼンする(コテコテな押し売りコピーライティングにならない程度に)のが理想かと。
また、色々なブログ記事を書いてて気づいたことなんですけど、コピーライティングはセールス以外にもめっちゃ使えるということ。
コピーライティングは読者の感情を揺さぶる為の文章術。
なので、セールス以外にも、
- 記事をより魅力的に見せる
- 記事を最後まで読んでもらう
- 濃いファンを作る
これらのことも、コピーライティングを使うことで実現できます。
また、コピーライティングの『知識』を持ってるだけで、ネットやリアル世界の見え方が変わってきます。
この世は、いかにコピーライティングで出来ているかと痛感します。
コピーライティングの知識があれば、無駄な買い物が減るかもしれませんよ(笑)
勉強方法
コピーライティングの勉強方法に関して僕がしてきたことは以下ですね。
- 他のアフィリエイターのセールス記事を読む
本当にセールスがうまいアフィエイエイターの記事って、やっぱ参考になります。
逆に胡散臭いと感じるセールス記事があれば、何故胡散臭いと感じるかキチンと分析して自分が実際書くときの参考にします。
- 売れてる商品のセールスページを分析する
売れてる商品のセールスページを読む際に、どうして売れてるのか、この文章は読者のどういう心理に訴えかけてるのか?などなど色々と分析することができます。
売れてる商品のセールスページはもれなくコピーライティングが駆使されてるんで本当に勉強になりますよ。
- 街の広告に目を光らせる
街に出れば、無数の広告があります。
そして、それらの広告にはそれぞれ意味があります。
ただボ~っと眺めるのではなく、これはどういう狙いの広告なんだろうと常に考えるだけで、コピーライティング力が上がってくるのでオススメです。
まぁ、コピーライティングもwebライティング同様に一朝一夕に身につくものではないので、少しずつ腰を据えて勉強するのが良いかと。
ちなみに、コピーライティングについてもっとがっつり勉強したい場合は、以下の関連記事でオススメの教材をご紹介してるんで参考にしてみてください。
まとめ
という訳で今回の記事をまとめますと、
アフィリエイトに必要な文章力は以下3つ
アフィリエイトに必要な文章力
- 読者に伝えたい事を正しく理解してもらう文章力 (理解できる文章力)
- より読者が読みやすいと思える記事を構築できる文章力 (納得できる文章力)
- 読者の感情を揺さぶり、行動に移してもらえるような文章力 (共感できる文章力)
で、これら3つの文章力を上げるライティングスキルが以下
3大ライティングスキル
- =文法をベースにしたライティング
- =webライティング
- =コピーライティング
僕的に学ぶ順番としては、
1→2→3
もしくは、
2→1→3
が良いかなと思います(コピーライティングから学ぶと不自然な記事を書くようになる恐れがあるんで)
最後に、それぞれのライティングについてもっと詳しく知りたい場合は、以下の関連記事も参考にしてみてください。
文法ライティング 関連記事
webライティング 関連記事
コピーライティング 関連記事
アフィリエイトをする上で文章力は切っても切れないスキルになるんで、是非今回の記事をキッカケに、お互いライティングを磨いていきましょう!(僕もまだまだw)
それでは、今回はこの辺で!
ではではー。