アフィリエイト ライティング

ブログアフィリエイトで最初にすべきはライティングの勉強説

webライティング 勉強
太樹
どーも! 太樹です

ブログアフィリエイトって、本当にすべきことがたくさんありますよね(特に最初は)。

  • とにかく先ずはブログを開設しろ
  • まずはキャラ設定を考えろ
  • どんな商材を売るか決めろ

てな感じで色々言われ、まず最初に何をすれば良いか分からず、中々最初の一歩が踏み込めないですよね。

まずは、はっきりとコレ!と言われた方が何かと動きやすいかと思います。

とゆーわけで今回は、アフィリエイトを始める上で最初に何をするべきか?という問題をリアルに考えてみました。

これからブログを始めようと考えてる人は今回の記事を読むことで、スムーズなブログデビューのきっかけになるかと。

ブログアフィリエイトするなら、ライティングの勉強から初めてみよう!

よくブログアフィリエイトで最初に何をすべきかという話で真っ先に挙がるのが、

群れる羊くんたち
とりあえずユー、ブログ開設しちゃいなよ!

という意見が多いかなーって思います。

速攻でブログ作って、後はいろいろ記事を書きまくればそのうちなんとかなる!

って感じですね。

まぁ、確かにその考え方もわかるし、間違ってないと思います。

けど、もし僕が知り合いとかに最初に何すればいいかと聞かれれば、僕は真っ先にこう答えます。

太樹
最初はライティングの勉強から始めた方が良いよ!

と。

このブログは、とにかく一歩一歩確実にいくスタイル提唱していきます。

何故なら、僕自身がしっかり準備をしていかないと先に進めない性分だからです。

ドラクエとかだったら新しい街で最新の装備を揃えないと次の目的地に進めない派なんです(笑)

ブログアフィリエイトの初期段階で揃えるべき装備は最低限のライティングの知識だと僕は確信してます。

アフィリエイトをする上でのライティング力は戦うための核みたいなものですからね。

まさにドラクエ主人公にとっての剣(つるぎ)のようなもんです。

ゲーム序盤を快適に楽しむためには、素手やひのきの棒でスライムと泥仕合いするより、なんとか頑張って最初の段階で鋼のつるぎあたりを手に入れた方が効率的というのが僕の考えです。

なぜ、ライティングの勉強から始めるべきか?

僕は今まで4つほどのブログを運営してきた経験から感じたことがあります。

それが以下。

普通の人は、いきなり記事なんて書けない

僕が初めてブログを始めようとした際、とにかく速攻でブログ作って、とにかく訳も分からず記事を書き始めました。

で、やっぱり書けないんですよ(笑)

具体的には、

 

  • 自分の文章が文法的に合ってるか分からない
  • どういう構成で文章を書いて良いか分からない
  • 読者の心を動かす文章が分からない

分からないこと尽くしw

いや、マジで萎えますよ、本当に!

いざ稼ぐためにすごいブログを作ろうと意気込めば意気込むほど萎えてきます。

現にほとんどの人が数記事の段階で挫折して諦めるのがブログアフィリエイトの世界です。

ライティングの勉強をしながらブログ運営は非効率

群れる羊くんたち
不器用なりに記事を書き続けていけば、そのうち記事作成にも慣れてくるよ!

これには、半分賛成で半分反対というのが僕の正直な意見。

僕の理想は最初に最低限のライティングの知識を学んでから、ブログ運営を始めた方がスムーズに情報発信のスタートが切れると思います。

最低限のライティング知識とは、

  • 読者に文章を理解してもらうための文法力
  • 記事の構成力
  • 商品を売るためのセールス

等々を身につけるということです。

何もいきなり、芥川賞や直木賞を狙えるほどの能力は身につける必要はないです(そもそも、それはブログでのライティングとは違う文章力ですが)

最低限のライティング知識や基礎を身に付けた上で記事を書きまくることで、何もない状態(ブログでのライティングの知識皆無状態)よりも大きくライティング能力を伸ばすことができます。

どうやって、ライティングの勉強をする?



今回の話を聞いて、早速、中学高校時代の国語の教科書を漁り始めていましたら少々お待ちを!

web上の記事の書き方は、小説や学校の作文とは根本的に違う

アフィリエイトや趣味ブログ等で書く記事は、本屋とかにある直木賞作家が書いた小説学校の先生に見てもらう作文とは別物。

なぜなら、web記事の読者は小説の読者や学校の先生とは性質(求めていること)が全く違うからです。

よって、web上の情報発信のライティング力を上げるなら、ただ闇雲に学生時代のような国語の勉強をするのではなく、ブログアフィリエイトに特化したライティングの勉強が必要ということです。

なので、自分には文才がないとか、学生時代国語が苦手だったから記事が書けないとか悲観することは全くありません(ちなみに、僕は学生時代の国語の成績毎回5段階評価中2でしたw)。

ブログで書く記事は、学校(小中高)では学ぶことがない文章術です。

そして、これはあくまで僕の肌感覚ですが、ブログに必要なライティング力は学校の国語より難しくないと感じてます。

まとめ

今回の記事をまとめますと、

・アフィリエイトでまず最初にすべき勉強はライティング!

・最初に文章の勉強をしないと、序盤の記事作成にものすごく苦戦し挫折しやすくなる

・ブログアフィリエイトなどの情報発信に必要な文章力は、学校でやった国語のようなものではなくwebに特化した文章術のこと

でした!

今後は、今回のようなライティングに関する記事も投稿していきたいと思います。

PS ブログのライティングについて具体的な上達ポイントを知りたい、あなたへ!

今回の記事で、

「んじゃ、具体的にどんなライティング力をどのように身につけるんだ?」

とあなたは思ったかもしれません。

であれば、下記の記事も是非参考にしていただければと思います。


それでは、これから楽しみながら頑張っていきましょう!

意外とライティングの勉強も楽しいですよ。



てな訳で、今回はこの辺で!

ではでは〜。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

太樹


どーも!太樹と申します(よくタイキと読まれますが、ヒロキと読みます)。

群れるのが嫌いな神奈川在住の個人事業主。
現在、会社組織やどーでも良い人間関係を捨て、『いかに一人での生活を充実させるか』をテーマに『大人版ソロ充』として活動しております。

太樹の詳しいプロフィールはこちら

-アフィリエイト, ライティング