アフィリエイトに必要なスキルって、結構多岐にわたります。
- コンテンツ構築力
- HTML/CSS(webデザイン力)
- seoの知識
- 継続力をはじめとするマインド(アフィリエイトのマインドについては、前回の記事)
などなど、挙げればキリがありません。
アフィリエイトのスキルを伸ばそうとした時、多くの人は、

てな感じで、迷ってしまうかと思います。
今回は今までブログを4つ運営してきた僕が確信する、アフィリエイトをする上で絶対必要な2つのスキルについてお話ししていきます。
今回ご紹介する2つのスキルさえあれば、ほぼ間違いなくアフィリエイトで成果を上げられるようになるかと。
目次
アフィリエイトに必要な2大スキル 文章力&マーケティング力
僕が思うアフィリエイトをする上で重要なスキルは、
- 文章力
- マーケティング力
の2つです。
1つずつ解説してきますね。
文章力ないと、さすがにアフィリエイトは厳しい件
アフィリエイトの作業は基本、記事作成です。
なので、文章力は必須です。
でも、一言に文章力と言っても様々です。
- 国語の教科書通りのきっちりとした文法による文章が書ける
- 小説のような読者を感動させる文章が書ける
- 哲学書のような一部の人しか理解できないような難解な文章が書ける
などなど、色々ありますよね。
で、アフィリエイトにおける文章力は、WEB上の読者に
- 分かりやすい
- 共感できる
- 商品を買いたくなる
と思われるような文章を書ける能力になります。
ネット上の読者向けに文章を書く。
つまり、
アフィリエイトの文章力 = WEBライティング力
というコトになります。
文章力=才能!?
文章力と聞くと、何だか才能やセンスが必要そうですよね。
けど、アフィリエイトで必要な文章力に限っては、才能はそこまで必要ないかと思います。
アフィリエイトで必要な文章力であるwebライティングは、
- 直木賞、芥川賞を獲るような壮大な物語
- 難解な超絶アカデミックな哲学書
などを書く文章術ではありません。
あくまで、
読者に分かりやすく役立つ情報を伝える
というのがwebライティングのメインです。
なので、ある程度ポイントを勉強すれば普通にブログ記事は書けるようになります。
かくいう僕も、小さい頃から作文が苦手でした(読書感想文は親に書いてもらったタイプ)。
けど、今ではかなり苦手意識なくブログ書いてます。
ゴリゴリの文章嫌い(だった)な僕でも、webライティングは割と楽しく身につけられました(まだまだ勉強中ですが)。
webライティングを鍛えるには
僕がやってきたのは、様々な媒体、
- 書籍
- 教材
- 様々なブロガーの発信
などから、情報をインプットし、それをアウトプット(記事作成)を繰り返していくことでした。
結局、これしかないですね。
なので、今後は僕自身の記事で有益なwebライティングの記事やおすすめ書籍や教材を紹介していきます。
とりあえず、僕がまずオススメしたい書籍は、『沈黙のwebライティング』あたりですかね。
非常に読みやすくてオススメです!
『沈黙のwebライティング』レビュー記事はこちら。
アフィリエイトにおけるマーケティングとは!?
アフィリエイトをする上で、文章力と並ぶほど重要なスキルがマーケティング力。
僕が初めてアフィリエイトではマーケティングが大事ということを聞いて思ったのが、

ってくらいの印象で、あまりピンとこなかったんですね。
で、ここ最近になって、ようやく理解できるようになりました。
アフィリエイトにおけるマーケティングとは、
自分のブログやサイトの商品を効率よく売るためにいろいろ考えたり工夫したりすること
ですね。
人によって定義は違うかもですが、大まかに言ったら大体こんな感じかと。
- 想定読者を決めて、読者に共感や愛されるブログを作る(ブランディング)
- 自分が扱う商品はどんな人が必要で、どのような売り方をすればよいか考える(セールス)
- どのようなキーワードや方法で想定読者を集客するか(SEOやSNSと集客にも色々ある)
これらのことを考えること全般が、アフィリエイトにおけるマーケティングと言えます。
これからのアフィリエイトは、マーケティング力がないと厳しい
僕がアフィリエイトの勉強を始めた時によく言われていたのが、
『とにかく記事を書きまくれ!』(できれば毎日)
でした。
理由は、記事数が多ければドメインパワーが上がり、比例してPVも上がり商品が売れやすくなるからという理由。
でも今って、個人ブログで多くの集客って大変です(特にSEO集客)。
グーグルのアップデートが頻発してるので、安定的に膨大なPVを稼ぎ続けるのは至難の技かと。
なので、これからは出来るだけ少ないPVで収益を上げていくべきかなと思います。
その際に鍵になってくるのが、マーケティング思考!
僕の前のブログでは、初めてマーケティングを意識したブログ作りに挑戦しました。
結果、20記事程(月のPVは200ほど)で初報酬7000円を得ることができました。
今考えてみると、まだまだマーケティング不足でしたが、それでもちょっとした工夫で全然結果が変わるんだと実感しました(当ブログは、もっとマーケティングを意識して作成していくので今後ともご期待ください)。
ただ記事を量産するより効率的だし、何より楽しいので絶対マーケティング思考は身につけるべきかと思います。
マーケティング力を鍛えるには
文章力と同様、マーケティングも様々な媒体からインプットして、それらをアウトプットしていくことが基本です。
マーケティングでオススメの本は、
『沈黙のwebマーケティング』
あたりですね。
あと、マーケティング力の手っ取り早い身につけ方は、自分のブログで売る商品や目標を決めちゃうことですね。
目的を達成するために、どうすれば良いか死ぬほど考えるのがマーケティングです。
売る商品さえ決めちゃえば、あとはその商品の成約(ゴール)を逆算的に考えるだけです。
- 誰に
- 何を
- どうやって売る
これを常に考えると良いです。
そして、うまくいかない事や問題があったら、ひたすら『何故?』を繰り返す
問題:成約できない!↓
何故??
↓
PV不足?
想定読者の絞り込みが甘い?
ライバルより記事の質が劣ってる?
↓
原因を追求し、修正、改善。
これらを考えていくことも、ものすごく重要です。
(マーケティングのノウハウは説明しだすとキリがないので、この辺で止めときます)
アフィリエイトのマーケティング情報は、webライティングよりずっと少ないと個人的に感じてます。
なので、マーケティング系の記事も当ブログで発信していくのでご期待を!
最後に
今回は、アフィリエイトに必要な2大スキル
- 文章力
- マーケティング力
についてお話ししていきました。
とりあえずアフィリエイトにおいて、この2大スキルさえ身につければ間違いないです。
僕自身、まだまだこの2大スキルに関しては日々勉強中です(最初の頃に比べたら、かなりレベルアップした自信はあります)。
なので、当ブログでは僕自身が実践して良かったwebライティングやマーケティングの情報を今後どんどん発信していきます。
お楽しみに!
それでは、今回はこの辺で!
ではでは〜。
PS. 文章力を向上させたい、あなたへ!
情報発信に不可欠なwebライティング力。
webライティング力を学ぶことのメリットは計り知れないです。
なので、webライティングについてまとめた下記の記事も是非参考にしていただければと思います。
関連記事
-
-
webライティングを学ぶメリットと上達の為のポイントをまとめてみた!
2020/11/26
太樹どーも!太樹です このブログは、 一人の力で強く楽しく生きる=孤高のソロ充 をコンセプトテーマにしてます。 で、孤高のソロ充の第一歩として個人ビジネス(情報発信)を提案してます。 (この辺に関して ...